toggle navigation
COMPANY
STAFF INTERVIEWS
スタッフインタビュー
グラフィックデザイナー
2003年入社
法本 和仁
法本 和仁
ミナミのゲームセンターを
毎日ハシゴしている学生でした
- 入社する前は何をしていましたか?
どのような学生でしたか? - 格闘ゲームの対戦で、ミナミのゲームセンターを毎日ハシゴしている学生でした。
- インテリジェントシステムズに入社していなかったらどんな職業に就いていたと思いますか?
- ゲームに関わらず、モノ作りをしたいという思いがずっとあったので、何かしらモノを作る職業に就いていると思います。
- 現在はどのようなお仕事を
されていますか? - プロジェクトのパートリーダー、ターゲットビジュアル(最終的に目指すグラフィックのこと)作成、ワークフロー・ルールなどの検討・決定、ツール作成(MEL/Python)、研究会の開催など行っています。

- やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 自分が教えたデザイナーが能力、技術力を伸ばし、それが他人からの評価に反映されたときですね。 また、そうしてデザイナーが成長すると、仕事としてもできることが増えるので、ありがたいです。
- 仕事で愛用している道具アイテムは?
- 指し棒です。研究会など人前で話をする場合や、普段の仕事上のやりとりで、モニター上の細かな表示物(例えばMayaのUIなど。)を指し示すのに、とても便利です。
- 現在の趣味は?
- ほぼ週1で映画館に行き、映画鑑賞をしています。また、宇宙関連の本やニュース、映像作品も好きです。あまりにも壮大で、日常生活での悩みなど、どうでもよく思えてきます。

- アイデアがうかぶ瞬間は
どんなときですか? - そんな瞬間があれば幸せですね。アイデアがポンと出て来ることなんて、そうそうありません。考えて考えていろいろなものをつなぎ合わせて…といった地道な作業で乗り越えています。
- 自由になんでも作っていいと言われたらどんなゲームを作ってみたいですか?
- 雰囲気やグラフィックを重視しつつ、シンプルなゲームです。
- 今後会社をどうしていきたいですか?
- デザイナーの能力アップ、スキルアップを行うことはもちろん、他職種との連携や、その間に入る職種(例えばTAのような)も必要で、そういった人材の育成と組織化を図りたいと思います。

どんな人と働きたいですか?
感覚的な部分と論理的な部分を上手く使い分けられる方、判断・決断のできる方、視野の広い方、自分を疑うことができる方、何かしら突き抜けている方、などですね。
-
プログラマー
PROGRAMMER
プログラム言語で
ゲームを組み立てるハード
エンジニアHARDWARE ENGINEER
ハードウェアの設計
および製作を行うプランナー
PLANNER
企画から進行まで
ゲームを完成に導くグラフィック
デザイナーGRAPHIC DESIGNER
画面に登場する全ての
グラフィックを制作するサウンド
クリエイターSOUND CREATOR
ゲーム中の背景音楽など
全ての音を制作するSTAFF
INTERVIEWSスタッフインタビュー
トップページ