toggle navigation
COMPANY
STAFF INTERVIEWS
スタッフインタビュー
グラフィックデザイナー
2006年入社
鄭 勉
鄭 勉
商品が発売日を
迎えたときが本当に嬉しい!
- 入社する前は何をしていましたか?
どのような学生でしたか? - 美大で空間設計デザインの勉強をしていました。学生時代は海や雪山で遊んだり、課題のプレゼンテーション用ツールにMacintoshを購入して独学でPhotoshopや3Dツールなどをいじっていました。その後、ゲーム会社に就職したのですが、より大きな規模でゲーム制作に携わりたいと考え、インテリジェントシステムズに転職しました。
- 現在はどのようなお仕事を
されていますか? - 背景デザイン、3Dマップ設計、などの制作業務が多いです。少し前はゲームデザイン(レベル調整、ルール設計)にも携わりました。まれに企画書を作って社外の方と打合せすることもあります。
- やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 大きなやりがいは、プロジェクトで関わった商品が発売日を迎えたときです。以前の会社では、完成間近のタイトルが諸事情で発売できなくなった例も見ているだけに、無事発売できる喜びはひとしおです。小さなやりがいは、自分の仕事が他者に評価(感謝)されたときですね。

- インテリジェントシステムズの魅力はどのようなところですか?
- 京都に立地していること。以前は東京のゲーム開発会社に勤務していましたが時間の流れが全然違うと感じます。クオリティーを追求するためにはそれなりの時間をかけさせてもらえる懐の深さがありますね。
- 現在の趣味は?
- ラグビー観戦です。トップリーグの観戦をしたり、全然分からないルールを覚えながら見るのも楽しいです。観戦の迫力は言葉では言い表せません。次のワールドカップも楽しみです。
- 仕事の目標は? 将来の夢は?
- 自分の手掛けた企画やゲームを商品化すること。そしてそれがヒットすること。まったく新しいタイトルを企画して一から作り上げることはかなりハードルの高いことですが、それだけに挑戦したい目標です。

- 自由になんでも作っていいと言われたらどんなゲームを作ってみたいですか?
- ファミコン時代のシンプルなゲームを現代のテクノロジを使って無駄にゴージャスに作ってみたいです。
- 今後会社をどうしていきたいですか?
- これからもヒット作品を生み出して、面白いものを作る会社だと世間の人に知ってもらいたいです。自分の会社のことを知ってもらえることに、とても誇りを感じます。
- 就職活動をしていた頃の自分へ
メッセージをお願いします。 - 就活なんて早く終わればいいと思っていましたが、それでは自分も企業も誰も得をしませんね。試験と思わずに、出会いを大切にして就活をすればいいと思います。今の自分は全然思いもよらなかった会社にいるので、気張らずに就職活動を楽しめ!

どんな人と働きたいですか?
まずは、話がおもしろい人。話がおもしろいというのは、口が達者ということではなく、おもしろい経験や考えを持っているということです。それから仕事に前向きな人。愚痴を言っても始まらないので、前向きな気持ちで仕事に取り組める人と働きたいですね。
-
プログラマー
PROGRAMMER
プログラム言語で
ゲームを組み立てるハード
エンジニアHARDWARE ENGINEER
ハードウェアの設計
および製作を行うプランナー
PLANNER
企画から進行まで
ゲームを完成に導くグラフィック
デザイナーGRAPHIC DESIGNER
画面に登場する全ての
グラフィックを制作するサウンド
クリエイターSOUND CREATOR
ゲーム中の背景音楽など
全ての音を制作するSTAFF
INTERVIEWSスタッフインタビュー
トップページ