toggle navigation
COMPANY
STAFF INTERVIEWS
スタッフインタビュー
プランナー
1994年入社
川出 亮太
川出 亮太
失敗を恐れずに
チャレンジし続けてほしい
- 入社する前は何をしていましたか?
どのような学生でしたか? - ものを作ることが好きで、中学生の頃は漫画を描いたり、高校生の頃は8mmカメラで映画を撮ったりしていました。大学では機械工学科に属していましたが、当時は授業もそこそこに、オリジナルのテーブルトークRPGを作ったりしていました。
- 現在はどのようなお仕事を
されていますか? - 主にディレクターやプロデューサーの仕事をしています。今は、トレーディングカードゲームのプロデュースをしています。入社当時はデザイナー職でしたが、ストーリーに関わるディレクションに興味があってプランナーの仕事をするようになりました。
- やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 新しいことに挑戦するときと、それが商品になって多くの人に喜んでもらえたときは、この仕事をやってよかったと思えます。海外旅行先で自分の関わったゲームが店頭に並んでいるのを見たときなど、世界規模で楽しんでもらえている実感が湧き、とても嬉しいものがあります。

- インテリジェントシステムズの
魅力はどのようなところですか? - やりたいと思うことにチャレンジさせてくれるところです。アナログゲームの経験を活かして始めたトレーディングカードゲーム事業は、初めてのことばかりで苦労もしましたが、そこから得られるものも非常に大きく、チャレンジすることの大切さをあらためて感じました。
- 現在の趣味は?
- 趣味というほどではないですが、車であちこちにドライブすることが好きです。テーブルトークRPGもやりたいのですが、参加してくれる人と時間が足りなくてなかなか実現できていませんね。
- アイデアがうかぶ瞬間は
どんなときですか? - 暇でぼーっとしているときほど、ふとしたアイデアが浮かびやすいです。特にドライブ中に浮かぶことが多いです。

- 自由になんでも作っていいと言われたらどんなゲームを作ってみたいですか?
- アナログとデジタルが融合するようなゲームが作りたいです。デジタルな画面の中だけで完結せず、アナログな現実世界でのアクションと連動するゲームは自分でも遊んでみたいです。
- あなたにとって理想のゲームとは?
- お客さん、会社、自分といった、関わった人、皆が幸せになれるようなものです。それでいて、世の中をあっと言わせられるものが理想です。
- 今後会社をどうしていきたいですか?
- 柔軟な思考ができる会社であってほしいと思っています。私が入社した当時は社員数も今よりも少なく、それぞれが個性を活かしてゲーム作りに挑んでました。今も基本は変わってませんが、今後会社が大きくなっても、そういった雰囲気を持ち続けたいと思います。

どんな人と働きたいですか?
目標や目的を持って仕事ができる人は一緒に働いているといろいろ助かりますし、刺激を受けます。失敗を恐れずに新しいことにチャレンジできる勢いは、若者の特権だと思います。へこたれずにチャレンジし続けられる方と一緒に仕事をしたいですね。
-
プログラマー
PROGRAMMER
プログラム言語で
ゲームを組み立てる -
ハード
エンジニアHARDWARE ENGINEER
ハードウェアの設計
および製作を行う -
プランナー
PLANNER
企画から進行まで
ゲームを完成に導く -
グラフィック
デザイナーGRAPHIC DESIGNER
画面に登場する全ての
グラフィックを制作する -
サウンド
クリエイターSOUND CREATOR
ゲーム中の背景音楽など
全ての音を制作する -
STAFF
INTERVIEWSスタッフインタビュー
トップページ