toggle navigation
COMPANY
STAFF INTERVIEWS
スタッフインタビュー
プランナー
2000年入社
森 直子
森 直子
学園祭前夜のような
ドキドキワクワクが
ずっと続く仕事
- 就職活動時にほかに興味のあった
業界はどこですか? - 当時、キャラクターグッズの開発、販売が盛んになり始めた頃で、その方面への就職も考えていました。
- 現在はどのようなお仕事をされていますか?
- グラフィックデザイナー、ディレクターを経て今はプロジェクトのマネージャーをやっています。進捗管理や契約について任天堂様とのやりとりを行いながら、人手が足りていないプロジェクトでは仕様を決めたり絵を描いたりもしています。
- やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 大きな仕事を任されたときです。森さんならでは、というお題(ミッション)に応えることができたときはとてもやりがいを感じます。また、自分がこだわった部分(細かい笑いの部分など)がお客さんに評価されたときは特に嬉しいですね。

- インテリジェントシステムズの
魅力はどのようなところですか? - 人を楽しませたいという考えが基軸になっているし、そういう人が多いところ。決して明るい人ばかりということではなく、一見暗そうな人でもすごくおもしろいことを考えていたりしますね。また、半年に一度面談があり、キャリアの方向性について比較的意見を聞いてもらえます。自分が目指したい方向にキャリアを磨きたいという人間にとっては働きやすい環境ですね。
- 仕事の目標は? 将来の夢は?
- 目標は、生きていくためのお金を稼ぐだけでなく仕事自体が人生においてハッピーな営みであること。そして自分の個性や持ち味を発揮して作ったゲームが、お客さんに受け入れられ喜んでもらえることですね。夢は、仕事で関わる人、作ったゲームを遊んだ人がハッピーになることです。
- 自由になんでも作っていいと言われたらどんなゲームを 作ってみたいですか?
- 小ネタがいっぱい詰まったゲーム。あと、大勢のお客さんが笑わなくてもいいので、数人が呼吸困難になるほどツボってくれるものが作りたいです。

- あなたにとって理想のゲームとは?
- ゲームの思い出や、プレイ体験自体が会話の糸口、ネタになるもの。「あのボスは強すぎたよね」とか、「あの武器は使えるよね」といった話で盛り上がれるゲームが理想です。
- 今後会社をどうしていきたいですか?
- 楽しく働きながら、お金が貰える会社にしていきたい。あとは、働く人の夢を叶えることができる会社であり続けたいですね。一人一人の望む働き方や夢の形は違いますが、できるだけその人に合った形で働ける会社でありたいです。
- 就職活動をしていた頃の自分へ
メッセージをお願いします。 - 前夜祭はずっと続くよ。この仕事は学園祭前夜のようなドキドキワクワクがいつまでも続いてるような仕事。ときには忙しくてクタクタになるけど、毎日すごく楽しいよ!

どんな人と働きたいですか?
自分の守備範囲外のことでも、当事者意識をもって積極的に取り組める人。一見、暗そうに見えても、根がポジティブな人。社会人になると、なかなか褒められることは少なくなるので、自分で自分を褒めてあげられるポジティブさがほしいですね。
-
プログラマー
PROGRAMMER
プログラム言語で
ゲームを組み立てる -
ハード
エンジニアHARDWARE ENGINEER
ハードウェアの設計
および製作を行う -
プランナー
PLANNER
企画から進行まで
ゲームを完成に導く -
グラフィック
デザイナーGRAPHIC DESIGNER
画面に登場する全ての
グラフィックを制作する -
サウンド
クリエイターSOUND CREATOR
ゲーム中の背景音楽など
全ての音を制作する -
STAFF
INTERVIEWSスタッフインタビュー
トップページ