toggle navigation
COMPANY
STAFF INTERVIEWS
スタッフインタビュー
サウンドクリエイター
2008年入社
村上 聖
村上 聖
いい年した同僚を泣かせられる
職業はそうそうありません
- 就職活動時にほかに興味のあった
業界はどこですか? - CMや劇伴などの作曲の仕事です。映画やゲームのサントラを聞くのが好きで、物語の音楽を作る仕事に興味を持っていました。その中でゲーム業界を志望した理由は、映画やアニメより、お客様により長い時間接してもらえるゲームというものに魅力を感じたからです。
- 入社する前は何をしていましたか?
どのような学生でしたか? - 子供の頃からエレクトーンを弾いており、中学に入った頃からは趣味で作曲をしていました。大学ではオーケストラサークルに所属し、学生指揮とチェロの演奏をしていました。
- インテリジェントシステムズに入社していなかったらどんな職業に就いていたと思いますか?
- 教員免許を持っており、学校の先生へのあこがれもあったので、音楽の先生になって吹奏楽部の顧問なんてやっていたかもしれませんね。

- 現在はどのようなお仕事を
されていますか? - BGMの作曲やSEの制作を行っています。最近はサウンドディレクターとしてサウンドデザインの提示、スケジュールや協力会社様とのやりとりなどを行うことが多いです。
- やりがいを感じる瞬間を
教えてください。 - 「あの曲でほろりときた」と言ってもらえた瞬間。いい年した同僚を泣かせられる職業はそうそうありません。
- インテリジェントシステムズの魅力はどのようなところですか?
- 若いうちから責任ある仕事を任せてもらえるところです。私自身、早いうちにサウンドディレクターとして仕事に携わらせてもらいました。また、思った意見を自由に発言できるのもいいところですね。先輩に対しても、変な遠慮をせずに意見を言える自由な雰囲気が魅力です。

- 仕事で愛用している道具アイテムは?
- 学生時代から愛用しているチェロ、スコア(楽譜)、音楽理論書などです。特にスコア(楽譜)は、ゲーム音楽にも実践的に応用できるものなので参考にしています。
- 現在の趣味は?
- 趣味と言えるかわかりませんが、子守りです。子供からはたくさんのことをインスパイアされて、発見の多い毎日です。たとえば子供が音楽を聴いたとき、メロディーの音程より先にリズムに反応するところなど、とても新鮮な発見でした。
- 今後会社をどうしていきたいですか?
- より優秀なクリエイター集団となっていきたいです。わが社の規模を活かしたフットワークの軽さや、部署間の意思疎通スピードの速さなど、大企業とはまた違った強みを最大限発揮して、クオリティーの高いゲーム制作を行っていきたいです。

どんな人と働きたいですか?
荒削りでも、この分野なら誰にも負けないという自信があり、かつインプットに対して雑食性を持っている人です。
-
プログラマー
PROGRAMMER
プログラム言語で
ゲームを組み立てる -
ハード
エンジニアHARDWARE ENGINEER
ハードウェアの設計
および製作を行う -
プランナー
PLANNER
企画から進行まで
ゲームを完成に導く -
グラフィック
デザイナーGRAPHIC DESIGNER
画面に登場する全ての
グラフィックを制作する -
サウンド
クリエイターSOUND CREATOR
ゲーム中の背景音楽など
全ての音を制作する -
STAFF
INTERVIEWSスタッフインタビュー
トップページ